イトーヨーカドーネットスーパーを3年使った私が、その魅力を紹介!

イトーヨーカドーのネットス―パーを利用して3年、ここ1年の利用回数は67回。これだけ利用しても一度も不満を感じたことがありません。イトーヨーカドーの魅力を紹介します。 お肉やお魚が多めに届く!?注文や配達時間に融通が利く!nanacoポイントも利用できる!

記事を読む

子供がカメラに興味を持ったら。おすすめは『COOLPIX A10』

子供向けカメラもいいですが、僕の4歳の息子は『COOLPIX A10』を使っています。電池式で電池さえ持ち歩けば充電切れの不安がありませんし、操作が簡単で4歳児でもすぐに撮れておすすめです!

記事を読む

ネピアの通年プレゼントキャンペーンが楽しい☆当選の近道はオムツ?

我が家では、“ハナ垂れ息子”の貢献もあって(笑)、気が付けば、ネピアの「やわらかハートポイント」が、かなり貯まっていました。 ネピアの...

記事を読む

アイリスオーヤマのスチームクリーナーの正直な感想。お値段以上です!

アイリスオーヤマのスチームクリーナーSTM304Wを買ってみました。スペックやホースの長さ、チャイルドロックなどのスペック一覧、ガス台・窓のサッシの隅を実際に掃除した画像を紹介します。安いのに良い買い物でした!

記事を読む

子供の誕生日をファミレスで“サプライズ”!おすすめは?

ご家庭の中でも、最大の行事のひとつかもしれません、お子様の誕生日。 ご自宅でのパーティーも喜んでくれるはずですが、お手軽な外食でのお祝いも...

記事を読む

七五三いくらかかる?スタジオアリス「早撮り」ならお参り衣装がお得

我が家の息子は今年、初めての七五三を迎えます。 親としても初めて迎える、子供の七五三。恥ずかしながら、費用感や段取りなど、まったく想像が及...

記事を読む

ZOZOTOWN「最大90%オフ」のタイムセールはいつ?

GW明けの先日、『ZOZOTOWN』(ゾゾ・タウン)から荷物が到着。 奥様が「不定期タイムセール」で、息子の夏服を数枚調達した様子。「半額...

記事を読む

楽天ポイントの消化法。少額の期間限定ポイントをどうする?

使いにくい期間限定で少額の楽天ポイントを有効に使って、生活費を節約する方法です。最近は近所のお店でも使えるようになっています!

記事を読む

親がシロウトでも大丈夫! 子供との「サッカーが上手くなる」遊び方

~息子と過ごす。シリーズ~ 🐼息子に翻弄される🐼パパのつぶやき…… 幼児と公園でサッカーをする。篇 ...

記事を読む

P&Gキャッシュバックキャンペーンの応募条件と対象店舗

P&Gキャッシュバックキャンペーン【2017秋冬】開催中の店舗はこちら。P&Gジャンボ祭り。『P&G商品を3ブランド以上5000円分買うと、1000円キャッシュバック』という太っ腹なキャンペーンなのです!応募の仕方がわかりづらいのでまとめました。

記事を読む

シーズン終わりのダウンコート 収納前にどう洗う?

ようやく春本番。衣替えも「今」かもしれませんね。 冬の間に大活躍してくれたダウンも、また来年まで収納の奥深くでお休みに……。 収...

記事を読む

nanacoカードで5万以上の支払いをスムーズにする手順と伝え方

nanacoで5万円以上の税金を支払う際は、手順と伝え方が大事です。店員さんに上手く伝えないと、支払いができない場合もあるようです。

記事を読む

サーモス・真空断熱アイスクリームメーカーは価格も作り方も簡単でおいしい!

アイスクリームが好きな女子は多いですよね、ファミリーレストランでもついつい頼んでしまうアイスクリーム。自分でアイスクリームを作れる?と驚く方...

記事を読む

Tポイントを効率よく貯めるには?Yahoo!ショッピングがおすすめ!

Tポイントを効率的に貯めるには、YAHOOショッピングがおすすめです。5につく日に買い物をすれば、ポイントが最大5倍!さらに、お手持ちのクレジットカードをYJカードに変えれば、毎月の利用でTポイントがたまります。

記事を読む

auのiPhone6sを楽天モバイルでそのまま使う方法

楽天モバイルに変えたいけど、今のiPhoneも使い続けたい!中のカードを変えるだけで、面倒なアプリの設定やデータの移しかえなど不要で電話番号は変わらず今使っているiPhoneを使い続けることができるんです!楽天モバイル申込、SIM差し替え法など書いています。

記事を読む

【2017】アマゾンのサイバーマンデーが12月6日から始まります!

2016年12月6日より、アマゾンの今年最後のビッグセール“サイバーマンデー”が始まります。サイバーマンデーでは7日間の間、様々な商品がセール大特価で販売されます。サイバーマンデーってなに?セール商品は何があるのでしょう。

記事を読む